ミニマルな看護師が使う財布は?シンプルと収納力を兼ね備えた最強の財布はこちら

ミニミニマルなつぶやき

こちらで看護師が無駄使いしてしまう原因について述べていますが、看護師は財布の紐がゆるくなるタイミングが多いのです。

そんな看護師に向けて持つべき財布について紹介します。

なぜ、看護師にミニマルな財布が必要なのか

上記でも伝えましたが、看護師は夜勤明けや疲れた仕事おわりに衝動買いをしやすいです。特に現金派の人は財布にたくさんお金が入っていたら、お金があるし買っちゃおうと思ってしまうかもしれません。

ということで、物理的に財布の大きさを小さくすることでこの問題を解決することができます。

また、職場に持っていく際もバックに入れても全く邪魔にならないですし、食堂にご飯を食べに行く時でもスマホよりも小さいので持ち運び楽チンです!

私が使う財布:薄い財布 abrAsus(アブラサス)

薄い財布 メンズ abrAsus【送料無料】
グッドデザイン賞を受賞した、特別なつくりの薄い財布。SUPER CLASSICがおすすめする、メンズ向け二つ折り財布「薄い財布 abrAsus」。シンプルで使いやすいカタチが、今まで味わったことのない快適さを提供。

私が使っている財布はこちらです。二つ折りのコンパクトな財布になります。

特徴は、この圧倒的な薄さです。平均的な財布の厚さは2〜3cm程度なので、かなり薄いことがわかりますね。また、小銭を入れる場所が他の財布とは違っていてかさばらない仕組みになっています。

この財布を使うメリットについて紹介します。

・お金を入れる数に限界がある

一見デメリットに聞こえるかもしれませんが、無駄遣いを防ぐ意味では大きなメリットになります。

小銭は999円分が入るようになっています。これ以上は入りませんので、小銭をたくさん持つことが自然と減ります。

お釣りが出た時に入れれるように少し余裕を持たせておくとさらに財布のなかのお金を減らすことができますね。

・コンパクトで持ち運びやすい

最近、小さなバッグが流行っています。長財布が入らないほどの大きさです。

この財布ならそんな小さなバッグにももちろん入りますし、ポケットにもすっぽり収納できます。

お昼休憩の時に食堂でご飯を食べる人は財布を持っていくと思いますが、スマホよりコンパクトで持ち運びやすいので便利です。

・鍵を入れる隠し収納がある

この財布はお金のことだけでなく、生活のことも考えられているところが私が好きなポイントです。

例えば、家の鍵や車の鍵を入れておけば、キーケースを買わなくても済むので持ち物も減らすことができます。職場のロッカーの鍵を入れておけば別で鍵を持ち歩かなくて良いですし無くす心配もなくなります。

現役看護師のひと言

最近は黄砂もよく飛んでいますね。マスクも予防対策になります。できればN 95マスクの方が良いとされていますがないよりマシです。

まとめ

ミニマルな看護師が持ち歩く財布は小さくて、現金を多く収納できないものが良いです。

紹介した財布はその条件を満たしているので、気になった方はぜひ使ってみてください。色のラインナップも豊富なので、男女どちらでも使用可能です。

ミニミニマルな一歩のために試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました